ごあいさつ
この度、丹羽病院の病院長に就任しましたことを、皆様にご報告させていただきます。
丹羽病院は、1969年に消化器専門病院として高山欣也先生によって開設され、以後、地域の健康と医療に貢献するために前院長である南康平先生に引き継がれました。
まず、前院長の南康平先生に心から感謝を申し上げたいと思います。南先生の長年にわたるご尽力と人間味あふれた地域医療の実践により、丹羽病院は地域のみなさまから信頼と愛される存在となりました。これからもその精神を継承し、より一層の医療サービスの向上に努めてまいります。
丹羽病院は、消化器科を中心に幅広い診療科目を提供しておりますが、その中でも消化器科は私たちの専門領域であり、特に力を入れてまいります。消化器疾患は、患者様の日常生活に大きな影響を及ぼすものです。私たちは最新の医療技術と知識を駆使し、患者様一人ひとりに最適な治療を提供することを心掛けてまいります。
また、私たちは未病(予防医学)の重要性を認識しており、患者様の健康を維持し、病気の発症を未然に防ぐことに注力してまいります。予防医療は、健康な状態を保ちながらより良い生活を送るための重要な手段です。私たちは患者様との密なコミュニケーションを通じて、適切な健康管理や予防策の提案を行ってまいります。
丹羽病院は医療法人として介護事業所も運営しており、地域の高齢者の方々に対しても最高水準のケアを提供してまいります。私たちは、地域の皆様と連携し、安心できる環境と温かいケアを提供することに努めてまいります。
最後に、私たち丹羽病院は、地域医療に貢献することを使命としています。地域の皆様と共に歩み、地域のニーズに応えるために努力を惜しまない所存です。ご支援とご協力をいただけますよう、心からお願い申し上げます。
丹羽病院 院長 宮下 耕一郎
理念
医療法人 帰陽会の理念
医療・保健・福祉の環境が一つになり、救急医療や疾病予防・看護・介護、さらには在宅支援までの機能がシームレスにつながるサービスを提供し、地域住民の生活を守ることを目指します。
丹羽病院の理念
私たちは常に質の高い専門的な医療を提供することによって、患者の皆様に信頼され、また地域の皆様の生活に根ざした医療を展開し社会に貢献できる医療を目指します。
丹羽病院の基本方針
1.地域から信頼される急性期病院を目指します。
2.常に高度な専門的医療の発展に努力します。
3.患者の皆様の立場に立ち、常に説明と同意に基づく医療を提供することを目指します。
4.患者の皆様の人権を尊重し、医療の倫理と安全の確保に努めます。
5.患者の皆様一人ひとりの生活を見据えた温かみのある医療を提供することに努めます。
医師紹介
宮下 耕一郎
2003年 北里大学医学部卒業
日本内科学会認定医
日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
専門分野
内科-消化器内科
南 康平
医療法人社団帰陽会 理事長
神奈川消化器病医学会副会長
1970年 大阪市立大学医学部卒業
専門分野
内科-消化器内科
釼持 孝弘
1992年 東海大学医学部卒業
日本外科学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
専門分野
外科-消化器外科、肛門科
外科治療、消化器外科
北原 優
2009年 昭和大学医学部卒業
日本内科学会認定医
日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
専門分野
内科-消化器内科
専門外来
清水 直樹
しみず扇町クリニック院長
http://shimizu-ougicho.com/
前 丹羽病院 副院長
当院では主に炎症性腸疾患IBDに対する治療を行っております。
抗TNFα(生物学的製剤)など
伊東 功
寒川病院 肛門外科医長
大腸肛門病学会専門医・指導医
日本外科学会専門医
消化器内視鏡学会専門医
日本消化器外科学会専門医・指導医
当院では主に肛門疾患全体の治療
痔核・痔ろう・裂肛などの手術治療、ALTA療法などを行っております。
横山 美藤(富奥 美藤)
東海大学医学部卒業
丹羽病院消化器科女性専門外来担当医
日本消化器外科学会専門医
日本外科学会専門医
消化器がん外科治療認定医
日本医師会認定産業医
日本医師会認定健康スポーツ医
看護部紹介
峰尾 文人
丹羽病院は消化器専門病院です。病院の理念である
「医療、保健、福祉の環境が一つになり、救急医療や疾病予防、看護、介護、さらには 在宅医療までの機能がシームレスにつながるサービスを提供し、地域住民の生活を護ることをめざします。」
に基づき、患者さまや地域の皆様の思いに寄り添い、 看護の専門性を磨くとともに、信頼される看護を提供できるよう看護師一同頑張っていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
看護部の理念
病院の理念に基づき、地域の皆様が安心して医療が受けられる環境を整え、信頼される看護を提供いたします。
看護体制
13:1・1単位
2交代制
認定看護師
緩和ケア認定看護師が、がんの患者さんの相談をお受けしています。
お尋ねになりたいことや、ご不明な点がありましたらナースステーション又は受付にお問合わせください。